バランスよく全身を鍛えるボルダリング
パリオリンピックが閉幕し、現在はパリパラリンピックが開催中です。近年、オリンピックにもスケートボードやブレイキンなどたくさんの新競技が登場し、新しいスポーツの魅力を知ることができるようになりました。その中の一つであるスポーツクライミングは、前回東京大会から採用された新種目です。軽々と壁を登っていく選手の姿を見て、畏敬の念を抱いた人も多いのではないでしょうか。スポーツクライミングの種目のうちでもボルダリング(ボルダー)は、街なかで気軽に体験できる施設が増え、初心者でも簡単に始めることができます。
ボルダリングは、ロープなどの道具を使わず、ホールドと呼ばれる突起物をつかみながら4〜5メートルの壁を登っていく競技です。大会では、課題と呼ばれるコースを制限時間内にいくつクリアできるかを競いますが、初心者はやさしいコースをクリアすることから始めましょう。スタートのマークが付いたホールドを両手でつかみ、両足を浮かせた状態から、順番にホールドをつかんで登っていき、ゴールのホールドを両手でつかんだらクリアとなります。
ボルダリングでは、ホールドをつかんで体を引き上げる上半身を中心に、体を支えるつま先まで、全身を大きくまんべんなく動かすことができます。腕をしっかり使うので、肩甲骨周りや背中の筋肉が鍛えられ、肩こりなどの防止につながります。また、ホールドを押さえるために足を大きく広げたり、体を押し上げたりする際、普段なかなか取らない姿勢を取るため、ストレッチ効果もあります。
自分の力で頂上まで壁を登りきった達成感は、ストレス解消にもなります。ただし、落下などの危険もあるスポーツなので、経験のあるインストラクターなどの指示に従いながら、無理せず安全に配慮しながら楽しむことが大切です。
ページの先頭に戻る